スティールダーツでアレンジが苦手な人がやるべき実践とは?

                                   

 

こんにちは、タクローです。

 

本記事は質問箱に頂いた質問に対する

回答内容紹介記事になります。

 

100%返答の質問箱開設中!

 

ダーツについて知りたい事、疑問に思う事など

どしどしお寄せ下さい!

今後のダーツ生活において良いきっかけになるよう

全力で返信させていただきます!

 

 
 
これまでの回答一覧はこちら

※質問の一部は記事で回答させていただきます。その際には、回答まで多少なりお時間を要しますのでご了承ください。
 
 
 
 

今回の紹介する質問と回答はコチラ!

 

 

 

【質問内容】

 

最近スティール始めたのですが ソフトとは別物と考えた方がいい?

やはりアレンジと計算が苦手で。。

試合とか見てても早すぎて計算が追いつかないです。。

もし上達法があれば。。

 

 

【回答】

 

 

 

 

先日旅行でカナダに行った際に

現地のスティールダーツに触れる機会があったのですが…

 

 

 

「投げて計算した点数をマイチョークで黒板に書いていく」

 

セルフスコアラー

という普段中々行わない方法で大会が実施されていました。

 

 

 

 

 

 

投げて→3本の合計を計算して→現在の点数から引いた数を書き足す。

と、ソフトダーツメインの人間からするとパニック状態に陥ること間違いなしの一連の流れ。

 

 

 

 

 

ええ。私は全くスムーズにできませんでした_:(´ཀ`」 ∠):

 

 

 

 

 

この時に痛感したのが、

ソフトの土壌だと自分の頭で計算する癖がないため

スティールに移った時にどうしても投げる際、思考のノイズが入るということ。

 

 

 

 

 

やっていることは一緒なのですが

思考回路が全く違うため、

頭の使い方も練習する必要があるなと感じました。

 

 

 

 

技術的な違いも多少はありますが

スティールに取り組む際に大切になってくることは

思考の流れを身につけることです。

 

 

 

 

まずは動画などでチョーカーからスタートし、

その後実戦に移り、自分なりのコツを身につけることが良いでしょう。

 

 

 

 

とにかくまずはやってみること。

 

 

 

そうしなければ何も理解できません。

 

 

 

理解できるとスティールの世界がより一層魅力的に見えてくるはずです。

 

 

 

 

 

私はまだほんのちょっとしか理解できていませんが、

数多くの魅力に気付けているので間違いありません笑

 

 

 

 

今回は以上になります!

 

 

ダーツについての疑問や質問、

又はタクローについて聞きたいことがあれば

タクローの質問箱へ!

 

Twitterのアカウントが無い!という方は

記事下のコメント欄にて

コメントお待ちしております!

                                

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です