こんにちは、タクローです。
2018年8月25に日本ダーツ祭り内で行われた
THE WORLD STAGE3

日本ダーツ祭りと同時開催という事もあって
多くのプレーヤーが激闘を生でご覧になったと思います。
羨ましい…(´・ω・`)
今回の記事では
大会リザルトやピックアッププレーヤーの紹介など
見れなかった人にも分かるように大会の様子をご紹介させていただきます!
・大会リザルト
※画像はTHE WORLD公式ページより引用

優勝:ボリス・カリチュマー(クロアチア)
準優勝:ポール・リム(シンガポール)
3位タイ:ロイデン・ラム(香港)
ヒョンチョル・パク(韓国)
TOP LADIES Award:鈴木未来
STAGE 3 JAPAN CHAMPION is Boris Krcmar (Croatia)
Congratulations!!
Check STAGE 3 Results & Tournament Bracket https://t.co/vahpS2kQRe#dartstheworld #champion #日本ダーツ祭り #japan pic.twitter.com/7KwTl2bGd6— THE WORLD (@darts_theworld) August 25, 2018
STAGE2に引き続きボリス選手が優勝!
前回大会まで長い間優勝から遠ざかっていましたが
勢いそのままに今大会でも勝利を掴みました!
今大会では海外勢の活躍が目覚ましく、
日本勢は残念ながら
安食賢一選手のBEST8が最高位だった模様…
海外勢の壁は相変わらずかなり分厚いようです。
・ランキングの変動

※前回のSTAGE2までのランキング表
今回の結果で
ボリス選手:124pt
ロイデン選手:106pt
ポール選手:104pt
ゲイツ選手:103pt
と2位~4位が大きく入れ替わる形となりました。
一つ頭の抜けたボリス選手に
混戦模様の3選手が追う展開ですので
STAGE4以降はよりランキングを意識した戦いが見られそうです!
・ピックアッププレーヤー
今回のピックアッププレーヤーはこの方!
ポール・リム氏

ご存知の方も多いとは思いますが
少しポール選手の経歴について紹介させていただきます!
突然ですが
ポール選手の年齢はみなさんご存知ですか?
プロフィールによれば
1954年1月25日生まれ
つまり
64歳という事になります!!
還暦を超えてなお第一線で活躍しているポール選手は
ダーツの選手生命は他のスポーツに比べて長い!
ということを体現されている偉大な選手と言えるでしょう。
そんなポール選手がプロになったいきさつも過去のインタビューで語られています。
※newdartslife様より引用
Q.プロになったいきさつは?
A.料理学校を卒業してシンガポールに帰りシェフとして働いていたんだけど、
ある時友人にトーナメントに誘われたんだ。
僕はダーツは少しは上手だったけど、実際自分のレベルがどのくらいかなんて想像もつかなかった。
でもそのトーナメントで、シンガポールのナンバーワンの選手を敗ってしまったんだ。
無名の選手がいきなりそんなことをしたというので、それは当時大変なニュースとなって、新聞や雑誌に取り上げられたよ。
そしてその後パプアニューギニア代表でオーストラリアカップに出場したんだ。
そこで強豪のアメリカチームを敗ったんだけど、
その時に当時のトッププレイヤーだったジェリー・ウンバーガー選手にアメリカに来るように誘われたんだ。
何というか…
天才的ですよね笑
プロになってからの活躍も目覚ましく、
1990年にはテレビ放映で初の9ダーツを達成する等
多くのプレーヤーに夢と感動を与えています。
今後もTHE WORLDなどの第一線で活躍する
ポール氏の活動を是非チェックしていきましょう!
・大会の見どころを紹介!
今回の決勝戦
ボリスVSポールの対決でしたが
そんな二人は過去にも壮絶な試合をしています。
今回は、過去に行われた
スーパーダーツ2015で起こったスーパープレイをご紹介します!
※動画の8:17辺りからが対象
なんとスーパーダーツ決勝の大舞台(しかも優勝が決まるleg)で
ポール選手がクリケットでMPR9.0という記録を達成しています!
多くの方の記憶に残っている素晴らしい記録ですよね!
今大会の動画も後日UPされると思いますが、
因縁の二人の対決でどんなドラマがあったのか
随時チェックしてみてください!
世界トップレベルのダーツが繰り広げられているTHE WORLD2018
次回は9月16日(日)開催の
STAGE4中国 台中大会が予定されています。
皆さん是非中継をリアルタイムでご覧ください!
今回の記事は以上となります。
最後までご覧いただきありがとうございました!
コメントを残す