こんにちは、タクローです。
本記事は質問箱に頂いた質問に対する
回答内容紹介記事になります。
100%返答の質問箱開設中!
ダーツについて知りたい事、疑問に思う事など
どしどしお寄せ下さい!
今後のダーツ生活において良いきっかけになるよう
全力で返信させていただきます!
【質問箱への投稿】
熱量の高い質問が多くありがたい限りです。
少しでも良いきっかけになるよう全力で返信中📩・疑問に思うこと
・わからないこと何でも募集しております。
「質問が多くてダーツする暇がない;」
となるぐらいの数と内容をお持ちしております(^人^)https://t.co/HMWm2zTKCE— タクロー@プロダーツ選手 (@180180141darts) 2018年12月21日
これまでの回答一覧はこちら
※質問の一部は記事で回答させていただきます。その際には、回答まで多少なりお時間を要しますのでご了承ください。
今回の紹介する質問と回答はコチラ!
【質問内容】
1.2時間くらいガッツリ投げ込んでいると、
上記の場合において解決策などありますか?
【回答】
疲れや集中力の低下からフォームって崩れやすくなるので、適度な練習時間と休憩時間を知ることが大切です。
続く #peing #質問箱 https://t.co/gqTfz3mAfU— タクロー@プロダーツ選手 (@180180141darts) 2019年3月6日
続き①
ダーツは同じ動きしかしないからこそ、自分のMAXの能力が発揮できて、かつそれが多く繰り返せるサイクルを見つけなければいけません。
ちなみに私は「ポモドーロテクニック」という集中方法を応用して時間配分を見つけたりしました。
続く— タクロー@プロダーツ選手 (@180180141darts) 2019年3月6日
続き②
長時間ひたすら投げる!って努力しているように聞こえるかもしれませんが、長距離走の練習で言えばただひたすら長い距離を走っていると同じです。
それでも強くなれる場合はありますが、自分に不足している部分の集中的な練習→適度な回復をすることも大切になります。
続く— タクロー@プロダーツ選手 (@180180141darts) 2019年3月6日
続き③
自分の集中力の総量と相談しながら配分を決めてみてください。それと私の場合は「投げるのが崩れてきたな〜」と感じた時に少し左手で投げたりもしています。
個人の感触ですが利き手と逆の手は癖や余計な力みがないので悪いイメージを払拭するのに意外と優れているんですよね。
続く— タクロー@プロダーツ選手 (@180180141darts) 2019年3月6日
続き④
そもそも慣れることから始めなければいけないので結構大変ですけどね笑
これは参考程度にお願いします。— タクロー@プロダーツ選手 (@180180141darts) 2019年3月6日
良いダーツが投げれていたのにフォームが崩れてくる。
主な原因としては
・慢性的な疲労によって姿勢が変わってしまうorスムーズな連動ができなくなる
・集中力の低下によって”意識しなければできないこと”ができなくなる
といったことが挙げられます。
同じ動作を繰り返すダーツは
特定の箇所に疲労が溜まりやすく
悪く言えば新鮮味がないため集中が途切れやすいという側面があります。
また、集中が切れたことにもハッキリと気づけない場合も多いです。
だからこそ
自分が集中できる時間と
集中力を回復できる時間を把握しておくことが非常に重要になります。
ちなみに
25分集中→5分休憩のサイクルは
“ポモドーロテクニック”と呼ばれ
高い集中力を持続できる方法として知られています。>ポモドーロは短いダッシュを繰り返し、高い生産性をキープします。また、規則的に休憩をとることで、モチベーションと創造性を保ちます。https://t.co/i6e4sQt7SW
— タクロー@プロダーツ選手 (@180180141darts) 2018年11月29日
それを分かっていないまま、時間のノルマを決めたり
感覚で休憩を取ってしまうといわゆる
「練習の質」が落ちてしまいます。
努力しているかどうかを練習の量で判断することは非常に分かりやすいですが
必ず練習の質を上げることも意識しましょう。
練習の質は毒にも薬にもなる性質があると私は感じています。
今回挙げた練習時間、休憩時間はそのほんの一部で
考えるべきことはまだまだたくさんあります。
自分は今どんな質の練習をしているか?
毒は飲んでいないか?
薬だと思っているものがただの水になっていないか?
練習の前後や合間の考え方で行動そのものも大きく変化してきます。
それぞれの練習環境や性格に左右されますが
どれも自分で変えていけるものです。
・準備の仕方
・休憩の時間、方法
・練習後の取り組み
まずは小さな一歩からで良いので
やったことのない、やってみたかったことを実践して
自分にとってより良いものは何なのかを理解していきましょう。
今回は以上になります!
ダーツについての疑問や質問、
又はタクローについて聞きたいことがあれば
Twitterのアカウントが無い!という方は
記事下のコメント欄にて
コメントお待ちしております!
コメントを残す