こんにちは、タクローです。
本記事は質問箱に頂いた質問に対する
回答内容紹介記事になります。
100%返答の質問箱開設中!
ダーツについて知りたい事、疑問に思う事など
どしどしお寄せ下さい!
今後のダーツ生活において良いきっかけになるよう
全力で返信させていただきます!
【質問箱への投稿】
熱量の高い質問が多くありがたい限りです。
少しでも良いきっかけになるよう全力で返信中📩・疑問に思うこと
・わからないこと何でも募集しております。
「質問が多くてダーツする暇がない;」
となるぐらいの数と内容をお持ちしております(^人^)https://t.co/HMWm2zTKCE— タクロー@プロダーツ選手 (@180180141darts) 2018年12月21日
これまでの回答一覧はこちら
※質問の一部は記事で回答させていただきます。その際には、回答まで多少なりお時間を要しますのでご了承ください。
今回の紹介する質問と回答はコチラ!
【質問内容】
【回答】
自分の殻を破るような「上手くなる、強くなる」を求める時には悔しさが必要になってきます。
それを求めないのであれば楽しいだけで十分だと思います。というかそれが一番です。
続く #Peing #質問箱 https://t.co/p280NbtOgF— タクロー@プロダーツ選手 (@180180141darts) February 24, 2020
①
悔しいは苦しいものではありますが、それでダーツを楽しめなくなることはないです。
楽しさの割合は減りますが、その分楽しいがより濃くなります。
楽しさを無視して割合がゼロにならない限りは大丈夫です。私なりの悔しさの捉え方と楽しいとのバランスを書きますので参考になれば幸いです。
続く— タクロー@プロダーツ選手 (@180180141darts) February 24, 2020
②
楽しさと悔しさの2つを上手く取り入れられると自分の成長スピードは上がります。
若干スピリチュアルですが、楽しさが正のエネルギー、悔しさが負のエネルギーだと思ってください。
私は片方のエネルギーでしか生まれないスキルや経験があると思っています。
続く— タクロー@プロダーツ選手 (@180180141darts) February 24, 2020
③
楽しいから練習を多く行う、夢中になる。
悔しいから誰々に会いに行って学ぶ、新しい事に取り組む。
楽しいは凄く大事で競技を続ける上でずっと持っておくべき感情です。
悔しいは”楽しい”にはないきっかけをくれます。「なにくそ!」が土台にあって考え方自体が違ってくるので自然なことです。
続く— タクロー@プロダーツ選手 (@180180141darts) February 24, 2020
④
より強くなりたいならどちらも大切で、どちらもあることが大事、ただし持っている目標や本人の性格によって適切なバランスは変わると思います。楽しいばかりになるといつしか”楽”に寄っていったりします。それは停滞や弱さにも直結します。
続く— タクロー@プロダーツ選手 (@180180141darts) February 24, 2020
⑤
目標を立てて大会などに出て負けると内臓出るんじゃないかっていうぐらい悔しくなります。もちろんそれに伴う楽しさもありますが、本気の負けってなにがどうあっても悔しいです。
注意としては悔しさだけでは良い行動は続きません。
続く— タクロー@プロダーツ選手 (@180180141darts) February 24, 2020
⑥
マイナスのエネルギーなので周りの人が離れたり心身に支障をきたしたりと長期的にはデメリットが大きくなります。一次的なブーストとしてはいいですが習慣とするなら楽しさを常に忘れないようにすることです。
まずは悔しさを体験するために、目標を立てて大会などに出てみる。
続く— タクロー@プロダーツ選手 (@180180141darts) February 24, 2020
⑦
悔しさを知ったらプラスとマイナスのエネルギーを上手く取り入れながらダーツに向かうとより上手くなると思います。
まあ上手くなるだけが全てじゃないので、それも一つの手段ですけどね。あくまでも私の所感ですが質問者さんが悔しくならないのは多分本気じゃないからだと思います。
続く— タクロー@プロダーツ選手 (@180180141darts) February 24, 2020
⑧
一度自分の可能性を試す場に飛び込んでみてください。
少し嫌な言い方になりますが、それで辞めるようならその程度の楽しさだったということです。
是非友人と投げるだけでなく色々な体験をされてみてください。
自分の中で好きなことなら、やってないことがあるのは少し勿体無い気がします。
続く— タクロー@プロダーツ選手 (@180180141darts) February 24, 2020
⑨
本筋とは離れますが、友人との比較にあまり固執しないほうがいいですよ。
みんな他人と同じようにはできません。
友人の方とずっと投げているので気持ちはわかりますが、他人との比較ではなく1日前の自分と比較して練習してみるといいと思います。
続く— タクロー@プロダーツ選手 (@180180141darts) February 24, 2020
⑩
私も色々書いてしまいよくわからなくなってきました笑
でも初心を思い出すきっかけにもなりました、素晴らしい質問ありがとうございます。
悔しさもひっくるめて楽しめるようになることを願ってます。
以上になります。— タクロー@プロダーツ選手 (@180180141darts) February 24, 2020
回答では話をしませんでしたが
個人的に最も強くなる考え方は「全部を楽しめる」人だと思っています。
「全部を楽しめる人」というのは
楽しいオンリーで悔しさがないわけではなく
凄く悔しい思いをしたとしても、最終的にはそれすら楽しめる人をイメージしています。
何があっても今に没頭できる人というのは、将来的に間違いなく”最も強い自分”になれます。
もちろん全部を楽しめるようになることは容易な事ではありません。
私もどうしたって落ち込んだり
やる気がない時があったりと
好きなダーツでも「全てを楽しむ」というのは半分もできていないと思います;
そんな自分にはまだないマインドセットを身につけるために参考にしているのが
漫画「ブルージャイアント」の主人公である大です。
どういった性格なのか?そして漫画のストーリーについてはこちらの記事を参考にしてみてください。
ダーツをやっていると喜怒哀楽様々な感情が浮かんできますが
競技に対する愛さえあれば全てを受け入れることができると思います。
自分の持っている愛を受け皿にして多くのことを取り入れましょう^^
うーん、宗教家のようになってしまった(^^;
今回は以上になります!
ダーツについての疑問や質問、
又はタクローについて聞きたいことがあれば
Twitterのアカウントが無い!という方は
記事下のコメント欄にて
コメントお待ちしております!
コメントを残す