スタンスの変更は影響が大きい?変化する際の重要な考え方についても解説!

                                   

こんにちは、タクローです。

 

 

本記事は質問箱に頂いた質問に対する

回答内容紹介記事になります。

24時間以内、100%返答の質問箱開設中!

ダーツについて知りたい事、疑問に思う事など

どしどしお寄せ下さい!

 

 

今後のダーツ生活において良いきっかけになるよう

全力で返信させていただきます!

https://twitter.com/180180141darts/status/1076078642050981888

 

 

これまでの回答一覧はこちら

 

※質問の一部は記事で回答させていただきます。その際には、回答まで多少なりお時間を要しますのでご了承ください。

 

 

 

 

今回の紹介する質問と回答はコチラ!

 

 

【質問内容】

右利きです。

左肩の位置が若干無理してる気がするのでクローズドスタンスからミドルに変えたいのですが、

スタンス変更は大きな工事になるのでしょうか?

上手くなるために色々していきたいのですが、大きな工事はちょっと不安です。

 

 

【回答】

 

 

 

私がよく言っている

「変化することでしか上手くなれない」

ということについて。

 

 

この変化自体は細かく段階があると思っています。

その話はいずれまた別の機会に…

 

 

 

「同じことを繰り返してレーティングが上がる」

というのは“慣れ”によるものです。

 

 

 

「同じ事」だと少し広すぎるので

「同じ意識」という表現が正しいかな。

 

 

意識を固定して

自らの自然習得を妨げるような考えを持ってはいけません。

 

 

 

 

私たちの日々起こる細かい変化に対応するために

 

「変化は必要!」という考え方が土台に必要なのです。

 

 

もちろん変化をかけて

上手くいかないこともあります。

 

 

 

 

もっと言えば元々の形が実はベストだったなんてこともよくあります。

 

 

 

 

それでも損をしたわけではありません。

 

これがベスト!と知ることが重要なのです。

 

確認によってより自信につながります。

 

 

 

 

だからこそ。

だからこそ“記録”が重要になってくるんですよ!

 

 

 

人間は必ず忘れるようにできています。

 

よほど強烈な思いでない限り3日もすれば忘れてしまいます。

 

 

 

変化したことが無駄にならないためにも

そして元の動きにいつでも戻れるように

 

記録を取り続けられるような習慣を身につけてください・

 

 

 

 

今回は以上になります!

 

 

ダーツについての疑問や質問、

又はタクローについて聞きたいことがあれば

タクローの質問箱へ!

 

Twitterのアカウントが無い!という方は

記事下のコメント欄にて

コメントお待ちしております!

                                

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です