ダーツを上達するには2種類の意識を分けることが必要

                                   

 

こんにちは、タクローです。

 

本記事は質問箱に頂いた質問に対する

回答内容紹介記事になります。

 

100%返答の質問箱開設中!

 

ダーツについて知りたい事、疑問に思う事など

どしどしお寄せ下さい!

今後のダーツ生活において良いきっかけになるよう

全力で返信させていただきます!

 

 
 
これまでの回答一覧はこちら

※質問の一部は記事で回答させていただきます。その際には、回答まで多少なりお時間を要しますのでご了承ください。
 
 
 
 

今回の紹介する質問と回答はコチラ!

 
【質問内容】

フォームが迷走しているんですが、投げやすいかつ飛びがよければそのフォームで続けて練習するべきですか?

個人的には、投げやすくて飛びがいいフォームの再現性を高めることが上達への道なのかなと思ってます。
 
 

【回答】

 

 

 

・再現性を上げるために変化をかけるのか

(ダーツの持ってき方や始動の際の力の入れ方など)

 

・できていないダーツの飛びを実現するために変化をかけるのか

(グリップやリリース感、飛びのイメージなど)

 

 

 

 

大きく分けて二つの取り組みがダーツにはあります。

 

 

 

たまにいっぺんに手に入れようとしている方がいますが

普段から分けて考えたほうがいいです。

 

 

それはなぜか???

 

 

 

「自分のダーツが分からなくなる」

 

ということをよく聞いたことがあると思います。

 

 

 

今回挙げた二つ以外の事例にも共通しますが…

方向性や投げ方がわからなくなる理由は

“目的を混ぜること”によって起こることが多いからです。

※経験者談

 

 

結果がすぐに出る気持ちの良いフォームというのは中々見つかるものではありません。

 

 

一度入った入らなかったを度外視して

気持ちの良い飛びだけに目を向けてフォームを作っていくというのも

自分を客観視する良い機会になると思います。

ソレデモヤッパリハイルフォームガイチバン…

 

 

何を選択するかは個人の自由ですが

今自分はどの段階にいるのかハッキリして

練習に取り組むことが迷わないためには重要です。

 

 

 

自分にはない飛びを求めて変化していくのか。

今できている飛びを更に磨いていくのか。

 

 

目的に応じて注目する箇所と意識を合わせていきましょう!

 

 

 

 

今回は以上になります!
 
 

ダーツについての疑問や質問、

又はタクローについて聞きたいことがあれば

タクローの質問箱へ!

 

Twitterのアカウントが無い!という方は

記事下のコメント欄にて

コメントお待ちしております!

                                

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です