こんにちは、タクローです。
本記事は質問箱に頂いた質問に対する
回答内容紹介記事になります。
100%返答の質問箱開設中!
ダーツについて知りたい事、疑問に思う事など
どしどしお寄せ下さい!
今後のダーツ生活において良いきっかけになるよう
全力で返信させていただきます!
【質問箱への投稿】
熱量の高い質問が多くありがたい限りです。
少しでも良いきっかけになるよう全力で返信中📩・疑問に思うこと
・わからないこと何でも募集しております。
「質問が多くてダーツする暇がない;」
となるぐらいの数と内容をお持ちしております(^人^)https://t.co/HMWm2zTKCE— タクロー@プロダーツ選手 (@180180141darts) 2018年12月21日
これまでの回答一覧はこちら
※質問の一部は記事で回答させていただきます。その際には、回答まで多少なりお時間を要しますのでご了承ください。
今回の紹介する質問と回答はコチラ!
【質問内容】
グリップの中指の位置ですが…… 上だと引っかかるし、下だと握りこんじゃうし、
中指で悩んでる人多い気がします……
【回答】
ノミはやめておきましょう^^;
中指は出力に直接干渉することは少ないものの、リリースの大きな役割を担っている超大事な指です。
続く #peing #質問箱 https://t.co/vMglH1dSDP— タクロー@プロダーツ選手 (@180180141darts) August 3, 2019
続き①
ただ、質問者さんが悩んでいる通り厄介なことも多いため扱いにストレスがかかることも少なくありません。
中指ってホント面倒なやつなんです。笑
グリップは超繊細な部分ですし、リリース方法を実際に見なければ何とも言えませんが…
続く— タクロー@プロダーツ選手 (@180180141darts) August 3, 2019
続き②
一度薬指、小指の置き方も気にしてみてください。
中指がバレルに接するのと同様に、他の指も中指対してにどう接しているかで意外とリリースは変わってきます。
「中指で迷ってるのに、更に他の指も…!?」
と思うかもしれませんが、もし試していないのであればやってみる価値はあるかと。
続く— タクロー@プロダーツ選手 (@180180141darts) August 3, 2019
続き③
中指は下に対して薬指、小指は上。などざっくりでも構いません。
参考程度に少し試してみてください。— タクロー@プロダーツ選手 (@180180141darts) August 3, 2019
出力の基本は多くの人が親指と人差し指。
そして中指は補助的な役割となります。
ただし補助と言っても中指は“離す”という動作において最重要と言ってもよく、永遠のテーマです。
ダーツは持っているものを離す競技ですから
最終的なゴールは自分の理想とする離し方をいかにするかになります。
それを再現するためのサポート役として中指は最重要になるのです。
中指によって
・親指と人差し指の設置面
・解放方向
・手指の連動性
このように様々な条件が決まってきます。
まずは簡単に
親指と人差し指の出力+飛び出しの矢角から離れ方を想像し
中指を据えてみましょう。
中指へのアプローチは
まず置く位置で考えるとバレルの上下側面。
※これは側面
そして回答でも話した通り
薬指や小指も位置によって関連があったり…
【指からの矢離れが酷いという人へ】
“小指”に着目してみてはどうでしょう?
バレルに触れているところではなく
他の部位が悪さをしているのかも。小指を内側に閉まっているという人は
外側に解放してあげるのも一つです。ちょっとした変化ですけど
感覚の変化は大きいと思いますよ! pic.twitter.com/zibfAuswA3— タクロー@プロダーツ選手 (@180180141darts) July 26, 2018
他にも指の折り方なんてものもあります。
指を第一関節から折るのか第二関節のみ折るのか。
※これは第二関節のみ
こんなことでも親指と人差し指のグリップ圧が変わってきます。
まあこういった難しいことは置いておいて…
(。-∀-)オイ
中指が引っかかったりコントロールできない原因というのは様々です。
傾向はあれど、ハマってくる例えやアプローチはやってみないことには分かりません。
ひとまずゴールは「離し方」と覚えておき
自分がやりたい向きに対して上手くリリースできそうなイメージから
指を置いてみましょう。
後はそれを基準にトライアンドエラーを繰り返すのみ。
パズルのようなもので
知識があれば早くハマりやすいのは間違い無いですが
基本的には動かして試していくしかないです。
ぜひ現状から視点を変えて色々と試してみてください。
今回は以上になります!
ダーツについての疑問や質問、
又はタクローについて聞きたいことがあれば
Twitterのアカウントが無い!という方は
記事下のコメント欄にて
コメントお待ちしております!
コメントを残す