こんにちは、タクローです。
本記事は質問箱に頂いた質問に対する
回答内容紹介記事になります。
100%返答の質問箱開設中!
ダーツについて知りたい事、疑問に思う事など
どしどしお寄せ下さい!
今後のダーツ生活において良いきっかけになるよう
全力で返信させていただきます!
【質問箱への投稿】
熱量の高い質問が多くありがたい限りです。
少しでも良いきっかけになるよう全力で返信中📩・疑問に思うこと
・わからないこと何でも募集しております。
「質問が多くてダーツする暇がない;」
となるぐらいの数と内容をお持ちしております(^人^)https://t.co/HMWm2zTKCE— タクロー@プロダーツ選手 (@180180141darts) 2018年12月21日
これまでの回答一覧はこちら
※質問の一部は記事で回答させていただきます。その際には、回答まで多少なりお時間を要しますのでご了承ください。
今回の紹介する質問と回答はコチラ!
【質問内容】
二投目、
【回答】
セットアップで整えようとするのではなく、左手にあるダーツを取るところから考えると整いやすいです。
※右利きの人の話
続く #peing #質問箱 https://t.co/7cuJXKNpmY— タクロー@プロダーツ選手 (@180180141darts) 2019年2月19日
続き①
2,3投目のリズムが不安定なのは、ダーツの取る位置が一定でなかったり、取った後の持ってき方が1投目とマッチしていないからと考えられます。
例えば今1投目のスローってスタンスをとる前から右手にありませんか?
そして2,3投目は構え直すことはせずにそのままの体勢で投げているはず。
続く— タクロー@プロダーツ選手 (@180180141darts) 2019年2月19日
続く②
※参考までにフィル・テイラー選手などはスタンスを取ってから構えたりしていますこの時にダーツの取り方、腕の持ってき方とでも言いましょうか…
セットアップまでのアプローチが1投目と全然違うものになっていることがあります。
そうすると事前に考えているイメージとズレが起き、
続く— タクロー@プロダーツ選手 (@180180141darts) 2019年2月19日
続く③
グリップが定まらなかったり、準備ができていないのについ体の中にあるテンポで投げてしまうということが起こってきます。1投目と全く同じ動きではなく、同じ腕の使い方ができる取り方や持ち上げ方をすると良いということです。
同じリズムの動きをするためには心地良い予備動作から。
続く— タクロー@プロダーツ選手 (@180180141darts) 2019年2月19日
続き④
一連の流れはセットアップからではなく、左手にあるダーツを取るところからできているという風に意識してみると、一定のリズムに整いやすいはずです。この辺りは各選手を意識して見てみると面白いと思うので、好きな選手が「どこからリズムを作っているのか?」を観察してみてください。
— タクロー@プロダーツ選手 (@180180141darts) 2019年2月19日
リズムよく投げたい!と思ったときは
構えた後に
1,2,3とリズムを作るのではなく
構える前からリズムを作っておくことが重要です。
そうすることで
体の中の力の流れに統一感が生まれ
より再現性が高くなります。
投げていてたまに
構えた瞬間「あっ、これ入るな」となる瞬間ってありませんか?
あれは予備動作が
自分の中にある成功イメージと完全にマッチしていて
起こる現象なのです。
どんな受け渡し方や予備動作が適しているかは
流石に本人次第なので、たくさん探していくしかありません。
投げる手とは逆の手の動きなどは
選手によってはっきりとした特徴がありますので、
まずは真似るというところからでも
たくさんの発見があるはずですよ!
左手の受け渡しだけでなく
例えばダーツを目の前で折り返すような動作について。
セットアップまでをどう持ってくるかだけでも
変化をつける事で思わぬ発見が生まれてくるはずです。
今回は以上になります!
ダーツについての疑問や質問、
又はタクローについて聞きたいことがあれば
Twitterのアカウントが無い!という方は
記事下のコメント欄にて
コメントお待ちしております!
コメントを残す